イベント報告
2019/03/30
防災力をUPして子どもたちを守ろう
3月12日(火)、永山公民館集会室と調理室を利用して、防災対策&即食レシピを教えて頂きました。テレビなどでもご活躍の今泉マユ子さんを講師にお招きし、今回は利用会員さんにも参加していただきました。子どものいる家庭で災害に備えて準備すること、災害時のトイレ、備蓄する食品や水、燃料を日常生活で使いながら補充する方法などを学びました。電気ポットを使ってのお湯ポチャレシピでアツアツご飯や麻婆豆腐を作ったり、切り干し大根と塩昆布と麦茶で作る一品、応用が広がるアイディアを短時間の中で沢山教えて頂き、最後に試食をして解散となりました。
交流会&勉強会
2019/03/27
第44回講習会が終わりました
『子どもの理解と遊び方』では、こぐま保育園の西田さや香先生と両羽和美先生から月齢に応じた子どもの心の成長と、自我の要求に応える関り方等を詳しく教えて頂きました。
『子どもの健康について』では、前原幸治先生から子どもが罹りやすい病気や予防接種についてお話頂きました。
『子どもたちの今と子育て支援の必要性』では、松田妙子先生の関わっている地域の活動についてや、寄り添う人となるための心構えなどを教えて頂きました。
2月9日(土)
『子どもの理解と遊び方』西田 さや香先生・両羽 和美先生 (こぐま保育園)
2月16日(土)
『普通救命救急講習』多摩消防署
『子どもの健康について』前原 幸治先生(まえはら小児科)
2月23日(土)
『提供会員の活動について』多摩市ファミリー・サポート・センター
『子どもたちの今と子育て支援の必要性』松田 妙子先生
(NPO法人せたがや子育てネット)
次回の講習会は、5月15日(水)、5月23日(木)、5月24日(金)です。