イベント報告
2021/12/23
全体交流会 「大きな絵があるファミリーコンサート」
2021年12月4日(土)14:30〜15:30
多摩市総合体育館 第1会議室
出演:ケチャップマヨネーズ? さん
クリスマスバージョンで始まったコンサートは、歌とギターの生演奏。みんなが知っているクリスマスソングで盛り上がり、「ケチャップマヨネーズ?」さんのオリジナル曲も! クイズや、変わった楽器の音を楽しんだり、踊りの振付を覚えてみんなでジャンプ、体を動かして会場は笑顔に包まれました。
今年は、コロナウイルスの感染者が抑えられている時期に開催できホッといたしました。
ご参加くださった会員さんには、マスク・検温消毒・座席指定での観覧にご協力いただきありがとうございました。
交流会
2021/11/11
提供会員交流会 「足もみ(リフレクソロジー)でセルフケア」
日時 : 2021年10月14日(木)
場所 : 多摩市子ども家庭支援センター
2階活動室
講師 : 増田 恵子 先生
(若石リフレクソロジーめぐり舎)
昨年お申込みがとても多かった講座を今年も開催しました。足をもむとなぜ健康になるのか、足は体調と密接につながっているというお話の後、今年はつぼ押し棒を利用して足のもみ方を教えていただきました。
最後に参加者の体調のお悩みを伺い、それに対応する足裏のもみ方も教えていただき、1時間半の講座の最後には足も体もホカホカ。リフレッシュのひとときになりました。
交流会
2020/12/21
全体交流会 「マジックと音楽と絵本のコンサート」
2020年12月5日(土)14:30〜15:30
永山公民館 5F ベルブホール
出演:大友 剛氏
ミュージシャン&マジシャン&児童書翻訳
公民館のホールも使用禁止や人数制限がかかった時期もあり、実施するまでは、無事、参加の皆さんに見ていただけるか、ハラハラドキドキの日々でした。当日は、席の間隔を空けて座っていただいたり、換気、検温や消毒にご協力いただきながら、開催しました。あっと驚くマジックで始まり、大きなスクリーンに映し出された絵本の読みきかせは、絵本の世界に引き込まれた様子が伺え、人間ジュークボックスのコーナーでは、リクエスト曲の演奏で大盛り上がり。子どもも大人もスタッフも本物の感動を味わった楽しい時間でした。
交流会
2020/03/18
提供会員交流会&茶話会
骨盤(ペルビック)ストレッチ&茶話会
2020年2月28日(金)10:00〜12:00
ペルビックストレッチインストラクター
井上 清美さん
多摩市立子育て総合センター活動室で、提供会員さんの日ごろのコリや疲れを癒して頂こうと骨盤ストレッチ講座を行わせて頂きました。ご指導の井上先生からは自分の体に合わせて無理のない範囲から始めて、自分の体の左右差など自分の状態を知り、正しい姿勢を知る。そして少しづつ正しい姿勢に近づけていくようにとお話されました。まずは壁にかかと・後頭部をつけて立ち、おへそを引っ込め腹圧がかかった状態で3分間キープ。その間、一人一人の姿勢のチェック。正しい姿勢キープって慣れないと疲れる。いかに普段、正しい姿勢をしていないかよくわかりました。普段の縮こまった体を伸ばせて肩が軽くなった。気持ちよかったなどのお声がありました。
後半の茶話会は日頃の活動の様子など、皆さんとゆっくりと語りあうことで、いろんな活動の形があること、さまざまな支援の必要性を感じて頂けたのではないでしょうか。
交流会
2020/03/13
全体交流会 人形劇団ポポロ
「こひつじとつの笛」
同時上映:オープニングショー・スペシャルポエム
「クリスマスの夜に」
12月7日(土)15:00〜16:00 永山公民館ベルブホール
今年は、1972年創立の人形劇団「ポポロ」さんにお越しいただきました。海外でも公演されているそうで、楽しいものは国が変わっても伝わるのですね。全体会に参加してくれた子ども達はすぐに人形たちの世界に入り込み、「うしろうしろ!」「オオカミがいるよ〜〜」ピンチに陥ったこひつじに、必死に教えようと大声を張り上げたり、笑い声が上がったり、会場は大盛り上がりでした。上演後はお人形たちと一緒に記念撮影しました。満面笑顔の子、こわごわと近づく子、人形と隣り合い緊張の子などなど。思い出に残る会になってくれたらうれしいです。
交流会
2019/06/05
提供会員交流会&茶話会
2019年5月31日(金)10:00〜12:00
第一部
ピラティスdeからだを整えるワークショップ
講師:松沼 愛さん
(Body Alignment Lab代表トレーナー)
第二部 茶話会
呼吸と姿勢によって筋肉と骨格を正し、健康になるボディーワーク。呼吸法を覚えることで十分な量の酸素を取り込み、ストレスの解消になるそうです。体幹やインナーマッスルを鍛えてバランスの取れた身体を目指してトレーニングしました。
ピラティスで軽く汗を流した後は、自己紹介を交えながら会員同士の親睦を深めました。会の中では昨夏、活動中に熱中症になりかけた会員さんの話もあり、今年はファミサポの保険の加入項目に「熱中症」も加えたことを会員さんにお知らせしました。話題の中で最近国際化が進み、外国で育ったお子様や外国人の登録も増えていることが報告されました。時には言葉や文化の違いでセンターや提供会員さんの真意が伝わらない時があるかもしれないが、ルールを繰り返し伝えることが大切という話になりました。ファミサポ活動は提供会員さんのお陰で成り立つ活動なので、困った時などセンターにお話しくださいとお伝えしました。
交流会
2018/12/10
全体交流会
五感で楽しむ!みんなのコンサート
2018年12月1日(土)14:00開始
NPO法人みんなのことばのプロの演奏家の方にお越しいただき、4つの楽器を使った演奏をみんなで楽しみました。演奏に合わせてみんなで歌ったり、手拍子で演奏に参加したりとあっという間の45分でした。
演奏者
フルート:菊地洋子さん、ヴァイオリン:中村響子さん、ヴィオラ:鈴木美智子さん、チェロ:横溝宏幸さん
プログラム
1.アイネ・クライネ・ナハトムジーク 2.チャルダッシュ 3.ピチカートポルカ
4.アンパンマンのマーチ 5.となりのトトロ〜散歩 6.ラデッキー行進曲
司会のお姉さんが楽器の紹介やどんな音がするかな??楽器の弓は何で出来ている??等クイズも交えて教えてくれました。
音楽を楽しんだ帰りには、多摩市で活躍されている「バルバル」さんの皆さんに作っていただいた風船のプレゼントをもらってお子さんたちは大喜びでした。
交流会
2018/09/12
『骨盤ストレッチと茶話会』
8月31日(金)10:00〜12:00、子育て総合センタ−2階、活動室にて提供会員さんの交流会が行われました。
インストラクターの井上 清美さんのご指導で骨盤の歪みを矯正し、腰痛や肩こり、ポッコリお腹の解消にと人気が高く、あっという間に定員オーバーとなりキャンセル待ちの方も出てしまいました。参加者一人一人に井上先生のチェックが入り、気持ちの良い汗を流した後は、冷たい茶菓でリラックス!日頃の活動の経験や質問などが話され、楽しい時間を共有することが出来ました。
交流会
2018/02/03
子どもと楽しめる折り紙&茶話会
2月2日(金)、前夜からの雪で、提供会員さんの参加が心配でしたが、皆さんが足元の悪い中をいらしていただき、スタッフ一同感謝しております。
今回は、アドバイザーが折り紙の講師を務めました。子どもたちが喜びそうな「カエル」「紙鉄砲」「手裏剣」「コマ」等。皆さん真剣な表情で取り組んでいらっしゃいました。その後の1時間は、お茶を飲みながら日頃の活動や疑問などを話され、先輩会員さんからの適切なアドバイスに新しい会員さんは納得という場面も見られました。
交流会
2017/12/15
マジックと音楽と絵本のコンサート
12/2(土)ベルブホールにて全体交流会が行われました。
今年は、大友 剛さんの「マジックと音楽と絵本のコンサート」にたくさんの親子の方々が参加して下さいました。
大友さんのピアノに合わせてのりのりで歌う子どもたち!夢中になりすぎて大友さんに駆け寄る子どもたち!
今話題になっている「絵がない絵本」では、大友さんの巧みな話術に想像力を刺激され、すっかり引き込まれた子どもたちの表情が輝いていました。