[トップページ]   [ファミサポとは…?]   [利用・提供までの流れ]   [ファミサポのしくみ]   [Q&A]   [お知らせ]   [イベント報告]   [リンク]   [問い合わせ]
多摩っ子を育てる地域の輪
トップページ | イベント報告

イベント報告

全体交流会 0歳からのはじめてのオーケストラ

10月4日(土) 14:30〜16:00
ベルブホール(永山公民館5階)
出演:サロンオーケストラジャパン

「一緒に聴いて、踊って、体験しよう!」をコンセプトに、親子で楽しめるコンサートを全国で開催しているサロンオーケストラジャパンの皆様をお招きし、今年も全体交流会が行われました。子どもたちは、開場前から受付に用意されたドレスや帽子でおめかしして準備万端。ウェルカム演奏とともに、会場に足を踏み入れると、たくさんの楽器に自由に触れられるスペースが広がり、大人も子どもも楽しい時間を過ごしました。
オーケストラの演奏が始まってからも、楽器を持った演奏者さん達が客席に歩み寄って、間近で演奏を聴かせてくれるという珍しい演出に、子どもたちは大喜び!!演奏者さんと自由に写真を撮ることもでき、耳元で楽器の音色を楽しめました。
後半は、ワルツの音楽に合わせてみんなで輪になって踊ったり、楽しい音楽に合わせて子どもたちが指揮者になったり…最初から最後まで参加型のクラシックコンサートに、親子ともに笑顔があふれた一日でした。


 交流会

第64回提供会員養成講習会が終わりました。

今回の講習会は、前回までの講習で未受講科目が残った方、救命救急認定証の期限が切れる方(3年更新)、そして新規でお申込みいただいた方が参加してくださいました。講習会の日程は、3日間、5講座あります。「すべての日程に参加できないのだが」と参加を躊躇される方もいらっしゃると思います。講習会は、2月、5月、9月の年3回ありますので、今回受講できなかった講座は、次回以降の講習会で受けていただければ大丈夫です。また、お仕事や市民活動などでお忙しい方でも空いている時間や曜日だけでも、多摩市の子育て支援に協力していただけると嬉しいです。まずは無理のない範囲から子育てのお手伝いをしていただけませんか?次回は2月の土曜日を予定しています。

9月17日(水)『普通救命救急講習』 多摩消防署
9月19日(金)
『子どもたちの今と子育て支援の必要性』
 ・松田 妙子先生(NPO法人 せたがや子育てネット)
『子どもの理解と遊び方』
 ・池川 恵美子 先生(関戸みどりの保育園)
9月25日(木)
『子どもの健康について』
 ・飛田 正俊 先生(唐木田こどもクリニック)
『提供会員の活動について』
・多摩市ファミリー・サポート・センター


 講習会